症例

からだのゆがみ
北区 40代女性
この方は左の首と腰がたまに痛くなるが
それよりも肩の左右のラインが傾いていることを
気にされて来院されました。
仰向けに寝て頂くと「く」の字の反対側に
全身が曲がっていたので、おそらく骨盤からの
ゆがみがあることをお伝えし、
施術に入ったところ
足を内側に旋回させる動きで股関節に痛みが出て
股関節痛が隠れていたことがわかりました。
首や肩の痛みやゆがみはすぐに取れたのですが、
おそらくその原因になったであろう股関節痛がかなり
重症だったので、次回予約は1週間後に取っていただきました。
2回目の施術の前にたらだのゆがみを確認すると、
左右の肩のバランスが治ってました。
本人も1回で良くなるとはと驚いていました。
引き続き骨盤周りを中心にゆるめ、
最後に右を向いた時の首の痛みを取りました。
股関節痛がかなりひどいものの、日常生活では
支障がないということだったので、
2~3週間に1回の頻度で股関節痛を治療しつつ、
他の部分の状態も良くして
いくのが良いと思うと提案させて頂きました。

肩こり、背中の痛み
北区 20代女性
この方は仕事柄、前傾姿勢の時間が長く
夕方くらいになると背中に痛みを感じるということで
お母さんの紹介で来院されました。
お話を伺うと、働き始めてから不調が出始め、
頭痛や腰痛も少しあるとのこと。
見てみますと、背中や肩周りには問題がなく
骨盤周りと首回りの緊張が大きい状態でした。
左の腸骨筋と呼吸に関する、肋間筋、大胸筋、横隔膜など
を中心にゆるめ、セルフケアをお伝えしました。
初回で肩回りが軽くなったと効果を実感していただきました。
2回目の施術前に状態を確認すると、夕方になると出る背中の痛みはなく
腰痛が2日ほどあった、今日は首の右側が少し痛いとのこと。
施術は骨盤周りの筋肉と首の筋肉をゆるめ可動の調整を行いました。
腰の方はやや心配ですが、毎日痛いというわけではないので
今後は2週間に1回の施術で痛みを取り切っていきます。
3回目の施術前に状態を確認すると、
背中や頭痛はまったく無くなり、
少しだけ腰痛と肩こりがのこっているかなとのこと
施術で骨盤周りの筋肉をゆるめ、
腕の筋肉と胸の筋肉をゆるめると
もう治ってしまったとのこと
今後は3週間、4週間と施術間隔を空けながらの治療となります。
良くなって良かったですね!
3週間施術期間が空きましたが、悪いところがない状態でした。
何もせずに料金をいただくわけにはいかないので、
ウエストを細くする施術など変わったものを次回以降は
行う予定です。

肩甲骨の痛み、首の痛み、肩の痛み
北区 50代女性
この方は半年ほど前から首の痛みが出始め、
だんだんとひどくなり、現在はじっとしていても
首、肩、肩甲骨に痛みがあるということで、電気治療と
マッサージに3ヵ月ほど通ったが、あまり改善が見られず、
ご友人の紹介で当院に来院されました。
じっとしていても痛いということで
さっそく施術に入ったのですが、
問診では出なかった腰がかなり痛い・・・
大腰筋、腸骨筋ともにかなり緊張が大きいです。
横隔膜、大胸筋なども緊張がありました。
肩の可動は問題なかったので、腰痛が治るとともに
背中の痛みも減ってくることを期待します。
次回は1週間後です。
施術前に状態を確認すると、首、肩は痛みがない!が、
背中がじっとしていても痛いとのこと
施術当日はすごく疲れた(これは血流が改善されたことで、
老廃物の排出が一気に始まったためで良い傾向です。)とのこと。
施術では、仰向けでひざを胸の方に引きつけると
背中が痛いこと、お腹の筋肉の調整を行うことで背中の痛みが
減ること確認してもらいながら、お腹周りを緩めました。
肩甲骨付近の動きを調整することでも背中の痛みが減少しました。
最後に、胸椎の可動を調整しました。
次回までに、背中の痛みが戻らないこと祈りつつ、
次回は、眼精疲労の施術を行う予定です。
施術前に状態を確認しますと、
背中の痛みは前回の施術後はなかったものの
大雪が降った後の雪かきをしてから戻ったように感じるとのこと
施術は疲労が抜けきっていない腸骨筋などの骨盤周り
背中や肩周りをゆるめ、眼精疲労の施術を行いました。
良くなってきているとはいえ、本来は次回も1週間後に
来ていただきたいところですが、年末年始を挟むため
施術間隔が3週間ほど開いてしまいます。
次回は眼精疲労の状態を確認しつつセルフケアについても
お伝えします。
来院時に状態を確認しますと、
施術後しばらくは良かったが、時間が空いたので
戻ったとのこと、
施術してみますと、腹部の緊張はあるものの
完全に戻ったわけではなかったので、緊張をとり、
呼吸がしにくいとのことなので、肋骨周りと
胸椎、頚椎をゆるめ、肩甲骨まわりもゆるめました。
施術後、背中の違和感と呼吸のしにくさともになくなった
とのことなので、眼精疲労のセルフメンテナンス法をお伝えしました。
入院中だった親御さんが在宅での治療ということになり
やや遠方の当院に通うことが難しくなったとのこと。
もう少し良い状態までもっていきたかったのですが、
仕方ありません、来院前の状態よりはかなり改善したと思います。

背中の痛み、腰痛、首の痛み
北区 50代女性
この方は1ヵ月前の長距離移動をきっかけに
元々あった腰痛が背中の方に移動してきて
さらに2、3日前からしびれも出てきた為、
エキテンを見て来院されました。
腰痛や右肩痛が昔からあり、ハリなどに通ったが
治るまではいかなかったとのことで、
今回は背中と腰の痛みをまず何とかしたいとのことでした。
問診をしてみると、お仕事が忙し過ぎるのか、
睡眠時間が5時間と短いこと、うつ伏せで寝ていること
お風呂の時間がなく週に1,2回といったところが気になりましたが、
それ以前にただ座っているだけで左肩が上がっており、
左右のバランスが崩れていました。
施術に入りますと、仰向けで寝るだけで腰や背中が痛む、
片足を少し上げるだけで腰や背中が痛む状態でかなり悪い状態でした。
初回なので無理のない範囲で骨盤周りと肋間筋、横隔膜をゆるめていきました。
からだが軽くなったような変化は感じていただいたのですが、
なんと施術後座っていただくと、左右の肩が平行になってました!
お家でやるセルフマッサージをお伝えし、筋トレは腰の状態が改善してからの
方が良いと思います。とお伝えし、初回施術を終えました。
施術前に状態を確認すると、腰や背中は施術後は良かったが、
帯広までの往復後に、戻ってしまった感じとのこと。
見てみますと、左右のバランスはやや左上ですが、初回よりは良くなっています。
骨盤回りは、お腹、太もも、腸骨筋とも前回よりもゆるんでおり、
検査でも、腰、背中に大きな違和感や痛みは出ませんでした。
右腕を上げた時にでた痛みを取りながら、左右の肩周りをゆるめ
セルフケアをお願いしました。
年末年始の関係で、施術間隔が2週間開いてしまうことと、
函館、北見への出張があるとのことですが、何とか良い状態を
維持してもらいたいです。
施術前に状態を確認すると、腰の真ん中あたりが痛いとのこと
大腰筋に緊張は見られるものの、全体としては良くなって
来ています。
右の肋間筋や太もも内側の緊張が大きく痛みがある状態だったので
セルフケアを行うようにお願いしました。
最後に左手が数日前から痛むというので確認すると、
骨が少しズレていました。
正しい位置に戻してあげると痛みはすぐに取れました。
旭川などに出張が2回あるとのことですが、
次回は痛みがない状態で来院されることを期待しています。
施術前に状態を確認すると、背中、腰共に痛みはなく!
肩こり、首こりの方がきになるとのこと。
右肩の背中よりの部分が硬くなってました。
施術後に肋骨周りのセルフケアをお願いしました。
肩こりは施術を続けているうちに回復するケースが多いこと
をお伝えし、腰痛が良くなったので、今後は3週間に1回のペースで
首や肩も同時に治していくことにしました。
まずは腰痛と背中の痛みが改善されて良かったです!

腰痛持ちだが背中も痛くなってきた
北区 30代 女性
この方は長年の腰痛持ちだが、最近になって背中に
ピキッという痛みが走るようになり
ご家族のアドバイスもあり今後からだのメンテナンスを
していくお店を探しているところとのことでした。
当院の前に2軒ほどマッサージ屋さんにいったのですが、
1軒目は効果が今一つ感じられない
2軒目は効果は感じられたが翌日揉み返しのような感じで
痛みが出てしまったとのこと、
もう少し、カイロや鍼なども試してみたいとのことだったので
次回予約は取らずに施術を行いました。
施術では大腰筋や梨状筋、肩甲骨の周りを中心にゆるめ
腰のひねりや肩を回す動作で前後の差を確認していただきました。
アドバイスとして回数券は買わないことや痛い施術には要注意といったこと
をお話させていただきました。
その後何件かお店を回られてから、当院に戻られました。
お店を探しているくらいなので軽症だと勝手に思っていたのですが、
固まってしまった筋肉をゆるめようと、圧迫すると痛みが出て
軽く押すどころか、触っているだけで痛むほど重症でした。
少し時間がかかるかもしれないことをお伝えし、
週に1回のペースで施術を続けました。
最初は触れただけで痛みが出ていた筋肉も、少しずつ圧迫できるようになり
普通の力加減で施術することが出来るようになりました。
5回目にしてからだ全体の筋肉がゆるみ
1週間痛みがなく過ごせたということで
無事に2週間に1度の施術となりました。
この方が重症のわりに比較的早く回復されたのは
長年の蓄積疲労が原因で、施術の間に痛みの戻りが少なかったことと
自ら運動を始めるなど、自宅でのメンテナンスを頑張ってくれたおかげだと
思います。
回復されて良かったですね。

右手の痺れ、右手を動かすと背中が痛い
北区 40代 女性
この方は2週間前くらいに右腕を動かすと背骨の肩甲骨付近に
痛みが走ったとのこと、その後整体院に1度行ったところ
痛みが軽くなったものの、その整体院は遠方で通うのが難しく
ホットペッパーで検索して、比較的近い当院に来院されました。
詳しくお話を伺うと、右の肩こり、右腰の痛み、右手のしびれ
右腕を動かすと背中の肩甲骨付近に痛みがあり困っているとのこと
きっかけに心当たりはないが、痛みがでる直前にスキーに行ったとのこと。
困っているわけではないが姿勢が悪いことも気にかかるとのお話でした。
施術では右のお腹がメインの原因かなと思いましたが、
背中と鎖骨付近の筋肉が硬くなっているのも気にかかりました。
落ちていた右肩も施術後は左右のラインが整っていました。
2回目の施術の前にお話を伺うと、
施術の直後も良かったが、そこから、2日、3日
と日が経つにつれてますます良くなってきて
とても不思議な感じがした。
現在は腰も、背中も肩も良い感じとのこと。
メンテナンスの時期の方やかなり回復されてきた方は
施術直後よりも数日後の方が調子が良いということは
多いのですが、初回でというのは珍しいので少し驚きました。
ただ、整体の基本的な考え方として施術で治しているわけではなく
あくまでもご本人が自分で治りやすい状態を施術で作っている。
つまり、治るのはあくまでも本人の自然治癒力によるものという原則を
良く表している感想だと感じました。
2回目の施術では癖なのかやはりお腹を始めからだの右側がかたかったので
そこを中心にゆるめバランスを整えました。
次回3回目からの施術は2週間に1度とかなりの
スピードで回復されました。
良かったですね。

足の裏の痛み、左太ももの痛み、左手のしびれ
北区 50代 女性
この方は足底筋膜炎がひどく
旦那様のご紹介で来院されました。
話を伺いますと、左足の太ももを3年ほど前に切った
ことをきっかけに、左足の不調が始まったとのこと、
右手のしびれもひどく、手根管症候群で近日中に手術予定
とのこと、正直もう少し早く来ていただければと思いました。
左足の足底筋膜炎の施術を中心に、右手のしびれの施術と
骨盤周りを軽く調整しました。
左足のふくらはぎ、太ももをゆるめることで、足底筋膜炎が
改善し、来院時片足を引きずっていたのが、痛みはまだ残るものの
両足にしっかり体重をのせて歩けるようになりました。
右腕の前腕、上腕、肩回りの筋肉をゆるめることで
右手の中指、人差し指、薬指のしびれのうち
人差し指と薬指に関しては感じなくなったとのこと。
手術前にもう少し施術で改善できそうなので残念ではありますが、
夜中に目が覚めるほど痛む時があるとのことなので
手術で早めに治した方が良いかもしれません。
退院後に再度施術予定です。

良く転倒する、姿勢が悪い
北区 小学生
この方は痛みはないものの、普段の姿勢が悪いこと
良く転倒することをお母さんが気にされホットペッパーを見て
来院されました。
姿勢が悪い原因はからだの前側の筋肉が緊張していて引っ張っている
場合が多いことなどを説明し。
前検査を行ったところ、肩の左右のラインが崩れ右肩が下がっている。
足ふみをしてもらうと、右足の上りが左に比べ悪い。
姿勢を注意される為か、無理に良くしようとして反り腰になっていました。
施術では右側の大腰筋をゆるめる施術をメインに行ったところ
足ふみでの左右の足の上がり方の差はなくなり、
肩のラインも差が小さくなりましたが、
まっすぐにはあと一歩足りませんでした。
最後に反り腰をやめて楽な姿勢で立ってもらい、初回の施術を終えました。
次回までにつまずいて転倒していないことを期待します。
2回目の施術前に確認すると、姿勢も良くなっており
転倒もしなかったとのこと。
夜にヨギボーに座ることをやめたことで痛みの戻りが出なかったようです。
ふくらはぎやふとももの硬さも改善されており、セルフケアの効果が出ているようです。
夜、足が痛いということもなくなったそうです。
良かったですね。

肩こり、首こり、頭痛
北区 20代 女性
この方は数年前から慢性の首こり、肩こりに悩まされていましたが、
ここ最近は肩こりからくる頭痛も発症し、その頻度も頻繁になって
きたために、
肩こりを治そうと決心して、ホームページを見て来院されました。
問診で確認すると、腕や首を動かさなくても常に重い感じか両肩ともにあること
やや左肩下がりで以前足を組む癖があったが、現在は気をつけているということ
治療院は初めてだということだったので、初回で回数券等を買ってはいけないこと
自分ではっきりした変化が自覚できるところで治すこと、などを説明させていただきました。
1回の施術ですっきりと症状がゼロになることは難しいが
1回の施術では肩の重さが半分以下になれば3回の施術で8分の1、
4回の施術で16分の1とかなり症状が軽減されることなどの説明を行いました。
施術では左の大腰筋、横隔膜、大胸筋などを中心にゆるめ、
変化が自覚でき、当院で治したいとのことだったので、
次回予約をしていただきました。
2回目の施術前に状態を確認すると、
夜寝る前に右首が痛くなることがある、肩の重みは常時ではないが
夕方から夜にかけて感じるとのこと。
3回目の施術前に状態を確認すると、当日はパソコン作業をしていないので
痛みなどはないが、パソコン作業をすると首や肩が痛くなってくるとのこと、
お風呂に入れていない為か足のだるさや疲労感も常にあるとのこと。
施術は足のリンパを流しながら筋肉をゆるめ、右腕のリンパを流し
右の斜角筋と胸鎖乳突筋をゆるめました。
施術後に変化は確認できたものの、長年のストレートネックと巻き肩による
蓄積疲労は3回の施術では取り切ることが出来ませんでした。
今回は3回目まで特別価格のクーポン使用による施術だったので、
ここまででしばらく様子を見ることになりました。
変化は出ていたので少し残念ですが、クーポンに関しても見直しが必要かもしれません。

手のしびれ
東区 50代 男性
この方は2週間前から左手が痺れ始め、腰の方にも痛みが出たので
整体院で施術を受けたところ、腰の方は改善したものの
左手のしびれはほぼ改善が見られなかったことから
エキテンをみて当院に来院されました。
左手の人差し指が一番しびれるが、肩や首を動かす動作でしびれや痛みが
移動することがあるとのことだったので、
まずは施術後の左手人差し指のしびれの度合いに変化が出るかどうか
しびれ以外の、首や肩、腕などの痛みに変化が出るかどうかで判断してほしい
旨を伝えました。
現在の痛みやしびれの程度を10とした時に施術後に5~6くらいに
変化していれば当院で治る可能性が高いこと
9くらいにしか変化しなかった場合、別な治療院を探した方が良い
ことなどを説明しました。
施術の前に仰向けに寝てもらったところ、左側にかなり曲がっていました。
これがやや左肩が下がっている原因と同じく左の大腰筋が固まっていたので
それをゆるめ、左手と前腕部に直接アプローチしてみましたが、原因になっていそうな
筋肉の緊張は見つからず、しびれも減りませんでした。
左の肩回りをゆるめ、首の上向きと左向きで出ていた痛みを首の施術でとると
左手のしびれがやや減ってきて、最初を10とすると6程度に減ったとのこと。
変化が出たということはしびれは首の痛みと同じ原因で出ている可能性が
高いこと、首を治すことでしびれも改善していく可能性が高いことを伝えました。
2回目の来店時に確認すると、指のしびれは親指のしびれがなくなり、人差し指だけになったとのこと
首の可動も上向きは問題なく、左向きで首に痛みがありました。
施術では骨盤周りから整えましたが、左の大腰筋にかなりの緊張がありました。
右の腸骨筋も少し硬かったですが、おそらくこの筋肉が原因となり左右のバランスが
崩れ首にも負担がかかっていったと思います。
しびれが出る前に、左の肩甲骨付近に痛みがあり、通常感じたことのない
ひどい肩こりを感じその後左手が痺れてきたとのことなので、
首肩周りの血流の悪さが直接のしびれの原因かなと感じました。
骨盤周り、左の胸鎖乳突筋が痛むというのでそこもゆるめ
左の前腕もゆるめ、施術を終えるとかなりしびれが減ったとのこと。
2週間に1回程度の施術を続け5回目の施術でしびれはほとんど感じなく
なったとのこと、今後は3週間に1回、4週間に1回と施術の間隔を伸ばしながら
仕事に夢中になって姿勢が悪くなった時に現れる首の後ろ側の痛みと
意識していない時に急にかかってきた電話に出る時に左腕に感じる
違和感をケアしていく予定です。

歩くと太もも外側が痛い
北区 10代 男性
聞くと、1週間ほど前から歩く時に左の太もも外側に痛みがあるとのこと
本人はそこまで気にしていなかったようですが、友人に歩き方がおかしい
(片方の足を引きずっているように見える)と指摘されたことで、
両親に相談したところ、エキテンとホームページを見てご両親が予約を取り
来店されました。
時間帯によって変化がないこと、1週間前に比べ少し悪化しているように感じる。
痛みのきっかけに心当たりがなく
しいていうなら運動不足かなということだったので
疲労の蓄積による慢性痛の可能性が高いので、肩こりや腰痛、背中の痛み
などがないかと確認しましたが特に感じないとのこと。
施術に入り、驚きました、まず、お腹が信じられないくらい硬かったです。
具体的にいうと、ギックリ腰の人と同じくらいの感じでした。
他にもからだのあちこちが固まっており、一通りゆるめると、
足の重さが施術前に比べかなり軽くなりました。
本人もすぐに変化を感じたようなので、塾では仕方がないけれども
家で勉強するときは最低でも1時間に1回は立つこと(本当は30分に1回が理想です)
足を組まないことなどをお伝えしました。
今回は友人の指摘やご両親のススメもあって早い来院となりましたが。
いくら若いと言ってもあの状態で長期間放っておいた場合、
おそらく、腰痛や首の痛みなどもっと深刻な症状になっていた可能性が高いです。
1回で改善し良かったです。
受験頑張ってくださいね。

ひざが痛くて歩くのがつらい
60代 女性 北区
この方は1ヵ月前くらいにひざが痛くなり、安静にしていたところ
少し良くなったので、趣味のヨガを再開したところ、翌日再度痛みが
ひどくなったので病院にいったが、湿布と痛み止めを貰い、
異常なしと言われたとのこと。
安静にしていたが、買い物にいくだけでも歩くのがきついくらい
痛むので、HPを見て来院されました。
他にも腰と足首が気になるとのこと、
腰についてはかなり以前からで、脊柱管がズレているから仕方がないと
説明されたとのこと。
まず、腰痛に関してですが、脊柱管のズレが原因で腰が痛いのであれば
脊柱管はズレたり元に戻ったり日々変化しているわけではないので
腰の調子が良い日もあれば悪い日もあるのはおかしいこと
つまり、脊柱管はズレているがそれ自体が腰痛の原因ではない
可能性があることを理解していただきました。
さらにヨガを行った翌日に痛みが再発したとのことだったので
少し良くなるまでヨガは我慢していただくこと、
再開するときはひざに負担がかからないように少しづつ
様子をみながら再開する方が良いことを説明し施術に入りました。
骨盤がだいぶゆがんでいて仰向けで寝るとかなり右に曲がっている
状態でしたので骨盤周りの調整に時間を割きました。
足首の違和感は足首、ふくらはぎ、アキレス腱を調整すると取れました。
ひざの痛みは膝関節のねじれを調整した結果痛みが軽くなりました。
2回目の施術の前にお話を伺うと、
前日、ぶかぶかの長靴を履いて買い物に行ったところ
また、少し痛くなったが、それまではまあまあだったとのこと。
2回目は骨盤周りの筋肉に加えて、膝回りの筋肉をゆるめたことで
施術後店内ではヒザの痛みがない状態になりました。
1週間痛みが出ない状態であれば徐々にヨガを再開してもらいながら
引き続き腰と股関節の治療を続けていく予定です。
1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回と
施術を続け、日常生活での痛みや違和感はなくなりました。
ただ、ヨガをやった直後から翌日にかけてはまだ痛みがあるとのこと
でしたが、その痛みも施術の回数を重ねるごとに減ってきている
とのことなので現在は月に1回程度のメンテナンスを行っています。
趣味のヨガを続けることができて、良かったですね。