症例

原因不明の胸の痛みと腰痛
中央区 40代 男性
この方は2年半くらい前に首の痛みで数回来院したことがあり
久しぶりの来院となりました。
最初は胸のあたりに痛みが出て、呼吸がしにくくなるような症状があり
病院で検査等を受けたのですが、特に異常はないとの診断を受け
時間が経つにつれて背中が痛み始め、そのうち腰が痛くなり始めた
ところで、これは整体で治るのではないかと思い来院されたとのこと。
今回は主に肋骨の周りと肩回りお腹をゆるめたところ
かなり変化がでて楽になりました。
予定としては週に1回の施術を全部で3回くらいで治すイメージで施術を続けます。
2回目の施術では横隔膜とお腹中心に緩めました。
まだ、寝入りばなに胸に痛みが走る日があるとのことでした。
3回目の施術時に話を聞くと、胸の痛みは無くなったものの
腰がまた少し痛むとのこと、原因不明の胸の痛みが治りとりあえずほっとしました。
腰の方は整体で良くなっていくことは間違いないと思われるので
今後は2週間に1度のペースでまずは腰を治し、他にも不調な箇所があれば
対応していきたいと思います。
この方の場合は前回の不調時が2年半前なので
今回も回復したらすぐに卒業されて良いと思いますが、
1年以内に不調を繰り返すようであれば
1~2ヵ月に1度くらいのペースでメンテナンスを続け
良い状態をキープする方がおススメです。

筋トレによって崩れたバランスの再調整
30代 男性
この方は以前、原因不明の頭痛に悩まされ当院に来院されました。
首肩まわりの筋肉が固まっているところを緩めたところ、
頭痛は良くなったということで、半年ぶりの来院でした。
お話を伺うと、頭痛はその後再発することもなく、
調子は良いとのこと。
新しく揃えたリライブのシャツやパンツの影響か頭痛以外のからだの調子も
良いとのこと。
今回は最近始めた筋トレの疲労回復や
からだのバランスを再調整することでケガの防止を目的として
施術してほしいとの要望でした。
からだの方はリライブの効果が出ているのでしょうか、以前よりも
筋肉がゆるんでいて全体的に良い状態でした。
私は使ったことがないのですが、リライブは良いのかもしれません。
初めてなのにデッドリフトで160キロを上げたと聞いて驚きかしたが、
その影響なのか全体的に右側の筋肉に張りがでていたので
そこをゆるめ、左右のバランスを再調整しました。
最近は慢性痛や肩こりなどつらい症状がなくてもリフレッシュや
疲労回復を目的に来院される方が増えています。
今回の方のように本格的な筋トレを行う方は疲労の蓄積で左右や前後バランスが
崩れてきます。
疲労が抜けてバランスが回復してからトレーニングを行う分には問題ないのですが
バランスが崩れたままハードなトレーニングを続けるとケガにつながってしまう恐れがあります。
トレーニングの効率を上げるためにも時々からだのメンテナンスを行うことが大事です。
行きつけの治療院で相談してみるのもよいかもしれません。

ひざが痛くて歩くのがつらい
60代 女性 北区
この方は1ヵ月前くらいにひざが痛くなり、安静にしていたところ
少し良くなったので、趣味のヨガを再開したところ、翌日再度痛みが
ひどくなったので病院にいったが、湿布と痛み止めを貰い、
異常なしと言われたとのこと。
安静にしていたが、買い物にいくだけでも歩くのがきついくらい
痛むので、HPを見て来院されました。
他にも腰と足首が気になるとのこと、
腰についてはかなり以前からで、脊柱管がズレているから仕方がないと
説明されたとのこと。
まず、腰痛に関してですが、脊柱管のズレが原因で腰が痛いのであれば
脊柱管はズレたり元に戻ったり日々変化しているわけではないので
腰の調子が良い日もあれば悪い日もあるのはおかしいこと
つまり、脊柱管はズレているがそれ自体が腰痛の原因ではない
可能性があることを理解していただきました。
さらにヨガを行った翌日に痛みが再発したとのことだったので
少し良くなるまでヨガは我慢していただくこと、
再開するときはひざに負担がかからないように少しづつ
様子をみながら再開する方が良いことを説明し施術に入りました。
骨盤がだいぶゆがんでいて仰向けで寝るとかなり右に曲がっている
状態でしたので骨盤周りの調整に時間を割きました。
足首の違和感は足首、ふくらはぎ、アキレス腱を調整すると取れました。
ひざの痛みは膝関節のねじれを調整した結果痛みが軽くなりました。
2回目の施術の前にお話を伺うと、
前日、ぶかぶかの長靴を履いて買い物に行ったところ
また、少し痛くなったが、それまではまあまあだったとのこと。
2回目は骨盤周りの筋肉に加えて、膝回りの筋肉をゆるめたことで
施術後店内ではヒザの痛みがない状態になりました。
1週間痛みが出ない状態であれば徐々にヨガを再開してもらいながら
引き続き腰と股関節の治療を続けていく予定です。
1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回と
施術を続け、日常生活での痛みや違和感はなくなりました。
ただ、ヨガをやった直後から翌日にかけてはまだ痛みがあるとのこと
でしたが、その痛みも施術の回数を重ねるごとに減ってきている
とのことなので現在は月に1回程度のメンテナンスを行っています。
趣味のヨガを続けることができて、良かったですね。